2017年05月22日

たんぱく質の働きを知り、免疫力改善法!


5月20日(土)は、毎月行われている土曜講座の日でした!

今回のテーマは「たんぱく質の働きを知り、免疫力改善法」でした!

たんぱく質の働きや、特徴などの基礎知識から
上手なたんぱく質の摂り方などの実践学を学び
免疫力を高める食事改善法という応用編まで
約1時間30分の講座となりました晴れ

中間の休憩には、特製梅ゼリーと特製陳皮茶を提供しました!
おやつと飲み物は毎月違うメニューを提供しています。

たんぱく質「プロテイン」はギリシャ語の
「第一に摂るべきもの」という意味です。
私達の身体の構成成分であるたんぱく質の重要性を
改めてご理解して頂けたと思います!
詳しい内容が気になる方は
土曜講座、復習キャンペーンとして
6月から、手軽に摂れるたん白質ドリンク
「発芽大豆粉ホットミルク(低脂肪牛乳)」を提供します!
牛乳が苦手な方には、ココアとして提供しますのでご安心ください。
是非、お越し下さい!

来月の土曜講座は6月17日(土)を予定しております。
テーマは「腎機能の働きと高血圧対応食」です!

興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

posted by コンフォート栄養食物研究所 at 18:17| Comment(0) | スタッフの日記

2017年05月11日

農林水産省の「地域の伝統的な食文化等の保護・継承に関する取組事例集」 にコンフォート栄養食物研究所が掲載されました!



農林水産省の「地域の伝統的な食文化等の保護・継承に関する取組事例集」

にコンフォート栄養食物研究所が掲載されました!

北海道農政事務所のホームページ内でご覧頂くことができますので

是非ご覧ください!


http://www.maff.go.jp/hokkaido/suishin/shokuiku/jirei_kenkoshoku.html

posted by コンフォート栄養食物研究所 at 18:09| Comment(0) | 日記

5月17日は”1日分の野菜の日“です!


5月10日(水)の「サラダ・ドレッシングの日」は
御好評頂き、ありがとうございました!
沢山のサラダを、コンフォートオリジナルドレッシングで
美味しく食べて頂きたいと願いながら野菜を切りましたぴかぴか(新しい)

そして5月17日(水)は、「1日分の野菜の日」です!
サラダ、酢の物、野菜炒めの3食セットです!


厚生労働省が1日に必要な野菜の量は350gと定めていますが
なかなか摂るのが難しい・・・というのが
多くの方の御意見だと思います・・・

厚生労働省が発表した「平成26年度国民健康・栄養調査」によれば

平均して1日当たりの野菜摂取量がもっとも多い60代の方でさえ

男性は328.1g、女性は316.6gと350gに届いておらず

働き盛りの20代は男女ともに年代別で最も少なく

男性は237.1g、女性は238.9gで

目標の3分の2程度の量しか食べていないことになります。


やはり、働き盛りの方は野菜を切ったり調理する時間もなかなか取れず

せっかく野菜を購入しても、余したり腐らせたりしてしまうので

価格的にもなかなか野菜を購入しないという現状があると思います。


そこで、コンフォートのお野菜料理セットはいかがでしょうか!?ぴかぴか(新しい)

野菜の調理をする手間も省くことができますし

ご自身やご家族の健康の為にも、是非ご利用頂きたいと思います!


先日、サラダ・ドレッシングセットをご購入いただいた

会社員の女性にも、大変喜んで頂けました!

この方も、野菜を買っても余してしまうので

いつもスーパーなどで、サラダを購入して食べていたそうですが

切りたてのサラダは、本物の野菜の味がするので美味しく召し上がって頂き

大変喜んで頂けました。

更にコンフォートオリジナルドレッシングをかけることで

健康的に美味しく食べることができます!


コンフォートは、皆様の健康の支えになります!


ご興味のある方は、是非お問い合わせくださいぴかぴか(新しい)









posted by コンフォート栄養食物研究所 at 18:01| Comment(0) | 日記